相続税のQ&A
Q.

相続税の申告はどのような場合に必要ですか?

先日、父が亡くなりました。 知り合いから、相続税は申告が必要な人と必要でない人がいると聞きました。 どのように判断すればよろしいのでしょうか?

A.

原則として、亡くなった方の相続財産が基礎控除額を超えている場合に相続税の申告が必要です。

相続税は亡くなった全ての方にかかるわけではなく、一定の額までは課税されません。

その一定の額を基礎控除額と呼びます。

基礎控除額=3,000万円+(600万円×法定相続人の数)

上記の基礎控除額を超える相続財産※1を保有していた場合に相続税の申告が必要になる可能性があります。

※1 実際には相続財産から「相続時精算課税の適用を受ける贈与財産」や「相続開始前3年以内の贈与財産」を加算して、「葬式費用や債務」を控除した金額(正味の遺産額)をもって判定いたします。したがって、相続財産の額が基礎控除以下であっても申告が必要な場合もございます。

国税庁ホームページ(参考)

 

 相続税のQ&A一覧へ 

無料相談無料相談

まずは「相続税の申告が必要か?不要か?」を、相続のプロが無料判定!まずは「相続税の申告が必要か?不要か?」を、相続のプロが無料判定!

突然の相続、まずは「相続税の申告が必要か?不要か?」が大きなポイントとなります。まつい相続税サポートオフィスでは、相続税の概算を算出し、お客様にとって相続税の申告が必要か?不要か?を無料で判定します。

相続に関するお困りごとやご質問も、お気軽にご相談ください。

無料ご相談を申し込む

TOP